コラム

残業は何時間からが多い?基準や残業時間の問題と解決方法を紹介

残業は何時間からが多い?基準や残業時間の問題と解決方法を紹介

残業は何時間から多いと感じるでしょうか。

働き方改革が進む中で、残業時間の基準やその影響について理解することが重要です。

本記事では、残業時間が多くなる原因や問題点を解説しています。

職場での働き方を見直し、健全な労働環境を築くために、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

残業とは?何時間からが多い?

 

近年、ライフワークバランスを意識する人が増え、

「残業時間が少ない企業に転職したい」と考える人も多いでしょう。

そこで今回は、

1カ月の平均残業時間が多い職種、少ない職種や、

働き方改革の推進による残業短縮の試みなど、

『残業時間』の基本知識について学んでいきます!

 

 

残業とは?

 

一般的に「残業」とは、所定労働時間を超えて働いた時間のことを指しますが、

労働基準法の定義では、

『1日8時間』『1週間で40時間』を超えた労働時間を「残業時間」としています。

 

この残業時間が、月45時間を超えることが毎月のように続く場合は

「残業が多い」と感じる人が多いようです。

 

 

法定労働時間と所定労働時間について

 

法定労働時間は、労働基準法によって定められた、

労働者が働くことができる最大の労働時間です。

働き方改革の意識が強まる中、

大企業では2019年4月から、中小企業では2020年4月から

「残業時間の上限は、原則として月45時間・年360時間とし、臨時的な特別の事情がなければこれを超えることはできない」

と決められました。

この時間を超えると、会社は割増賃金を支払わなければなりません。

一方、所定労働時間とは、企業が就業規則で定める労働時間のことです。

会社が独自に設定できるものですが、法定労働時間を超えて設定することはできません。

たとえば、会社が1日7時間労働を定めている場合、8時間まで働いても法定労働時間内であり、

残業代の支払いは不要ですが、超過分の賃金は支払われる必要があります。

要するに、法定労働時間を超えた労働が発生した場合、

会社は法に基づいて割増賃金を支払う義務があり、その支払いは必須となります。

 

 

残業代の割増について

 

法定労働時間を超えて働いた場合、

その時間に対する賃金は通常の賃金に対して割増される必要があります。

具体的には、1時間あたりの賃金に対して最低でも1.25倍の割増率が適用されます。

たとえば、通常の時給が1,000円であれば、

残業時間の賃金は1,250円以上を支払わなければならないということになります。

この割増賃金の支払いは、法的に定められた義務ですので、

会社は必ずこれを遵守しなければなりません。

 

 

残業時間が少ない職種、多い職種は?

 

最も平均残業時間が少ない職種は「秘書/受付」で10.0時間。

次いで、「美容関連職(理美容/エステ/マッサージ)」(10.4時間)、

「営業事務アシスタント」(11.0時間)という結果です。

ほか、TOP10内には、「医療事務アシスタント」、「金融事務アシスタント」などがランクインしています。

 

反対に、平均残業時間の多い職種は、

「プロデューサー/ディレクター/プランナー(出版/広告/Web/映像関連)」、

「ビジネスコンサルタント」の37.1時間が1位にランクイン。

TOP10内には、「商品企画/サービス企画」、「製品企画」など、

クリエイティブ系、企画系、コンサル系が平均残業時間の多い職種のようです。

 

 

「働き方改革」による残業時間短縮の意識

 

「働き方改革」によって残業に対する意識が変わり、

平均残業時間が短くなっているようです。

東京都産業労働局が行った「働き方改革に関する実態調査」において、

労働時間管理の変化を従業員に聞いたところ、

時間外労働の上限規制が適用されてから、

約半数が「残業時間に変化があった」と答えているというデータもあります。

 

 

サービス残業の問題

 

サービス残業は、労働者が実際に残業しているにもかかわらず、

会社が残業代を支払わないケースを指します。

多くの企業では、残業代を適切に支払うべきにもかかわらず、

労働者が「多少のサービス残業は仕方ない」と感じ、

黙認している状況が続いていることが問題です。

長時間労働が当たり前とされる企業文化や、

「修行」の一環とされることも、サービス残業が減らない一因となっています。

 

 

固定残業代と名ばかり管理職の問題

 

固定残業代制度とは、あらかじめ給与に一定の残業代を含めて支払う仕組みですが、

この制度を誤って運用している企業も少なくありません。

多くの企業では、固定残業代を設定すれば、

それ以上の残業代を支払う必要がないと考えがちです。

また、「管理職」として残業代の支払いを免除するケースもありますが、

実際には管理監督者の定義に該当しない「名ばかり管理職」が多く存在し、

これが問題となっています。

 

 

残業を減らすための行動とは

 

残業を減らすためには、労働者自身が意識を持ち、

積極的に行動することが求められます。

まずは、企業の就業規則や労働条件を確認し、

残業代の支払いが正当に行われているかをチェックすることが重要です。

また、サービス残業や過度な固定残業代制度の見直しを求める声を上げることも効果的です。

労働環境の改善を目指し、正当な労働条件を確保するための行動を起こしましょう。

 

ーーーーーーーーーーー

 

残業が続くと作業効率が下がり、企業にとっても良いことはありません。

そのため、「残業時間短縮」に努める企業が増えていくと考えられますが、

職種によって残業時間に大きく差があります。

キャリアチェンジを考えている方は、参考にしてみてください!

Members Only無料 会員限定コンテンツ

興味のある企業に応募ができる「エントリー」機能や企業からオファーを受け取ったり、キャリアコンサルタントに相談できるメッセージ機能など便利な会員限定コンテンツをご用意しています。